ご予約・お問い合わせはこちら

エックスモバイル 「グリーンプラン」

未分類



エックスモバイル 「グリーンプラン」

https://xmobile.ne.jp/wp-content/themes/mosimosiix/img/plan/green-plan-kv.png
https://xmobile.ne.jp/wp-content/uploads/2025/06/%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%A1%A8.png

「スマホ代をもっと賢く抑えたい」「自分にあった通信プランを選びたい」──そんな方に向けて、エックスモバイルの新料金プラン「グリーンプラン」を詳しくご紹介します。筆者・英貴さん(パーソナルトレーナー)も、スマホ選びで“ムダを減らす”ことを大切にしています。料金プランも同じく“無駄を省く”意識でチェックしましょう。


1. プラン概要・成り立ち

  • グリーンプランは、2025年6月10日(火)午前10時から提供を開始。
  • 従来の「シン・プラン」を全面リニューアル。ユーザーの声を反映し、料金体系を見直したものです。
  • 主要ポイントとしては「データ容量の幅を広げる」「通信回線を安心のドコモ回線で提供」「通話オプションを分離し、使いやすく」など。

このように、通信プランを「ライトからヘビーまで」「料金+容量でシンプルに選べる」という方向性が打ち出されています。


2. 回線・通信エリア・対応状況

  • 本プランは、ドコモ回線を利用しており、5Gにも対応。広範囲のエリアで比較的安心して使いやすい通信環境とされています。
  • SIM・eSIMどちらかを選択できる(※店舗・サービスによって取り扱い状況が異なる可能性あり)。

→ 「今の携帯回線から乗り換えたい」「エリアが広くて安心できるものがいい」という方にはメリットありです。


3. 料金・データ容量(基本料)

以下が、グリーンプランの月額基本料(音声通話+データ)となる主なデータ容量ラインです。

データ容量月額料金(税抜)月額料金(税込)
1 GB650円715円
3 GB880円968円
5 GB1,010円1,111円
10 GB1,380円1,518円
20 GB1,980円2,178円
30 GB2,780円3,058円
50 GB3,480円3,828円
100 GB8,480円9,328円

特筆すべきポイント:

  • 非常に小容量(1GB)から大容量(100GB)まで幅広く揃っているため、ライトユーザーからヘビーユーザーまで対応可能という設計です。
  • 例えば「普段はほとんどネット使わない」「テザリングもほとんどしない」という方であれば1GBプランでも選択肢になりえます。
  • 逆に動画をよく見る、ゲームをするという方でも50GB・100GBプランが用意されています。

4. 通話・オプションサービス

  • グリーンプランでは、月額基本料に通話定額が含まれておらず、通話オプションを別途選択する形になります。これにより「通話をほとんどしない」ユーザーは通話定額分を節約できるよう設計されています。

選べる通話オプション(国内通話):

  • 「かけたい放題ミニ」:5分以内の国内通話が何度でも無料 → 500円(税込550円)/月 
  • 「かけたい放題ライト」:10分以内の国内通話が何度でも無料 → 850円(税込935円)/月 
  • 「かけたい放題フル」:回数・時間制限なしの国内通話かけ放題 → 1,500円(税込1,650円)/月 

その他オプション(例):

  • キャッチホン:300円(税込330円)/月 
  • 留守番電話:400円(税込440円)/月 
  • セーフティパック(スタンダード/プレミアム):+700円/1000円(税別)など。

→ 通信+通話の使い方が明確な方であれば、オプションを最小限にしてコストを抑えられます。


5. 他社比較・メリット・注意点

メリット

  • シンプルな料金体系:容量別・通話別ではっきり分かれているので、「何GB使えばいいか」「通話どうするか」が選びやすい。
  • ドコモ回線利用:エリア的に安心できる可能性が高い。
  • 契約後の「プラン変更」が比較的スムーズ:公式でも記載あり。

注意点・デメリット

  • 例えば30GBプランで料金を比較すると、他社(例:ahamo)の通話込みプランと較べると必ずしも「最安」というわけではない、という指摘があります。例えば「30GBが月額3,058円(税込)だが、ahamoでは5分かけ放題付きで月額2,970円」という報道あり。
  • 通話定額をつけないと通話料は30秒あたり19.9円(税込21.89円)という標準通話料が適用。
  • 余ったデータの翌月繰り越し仕様があるものの、翌々月への繰り越しはできない旨。

6. こんな人におすすめ/避けたほうが良い人

おすすめな方:

  • 「月々のデータ使用量が少ない/中程度で、容量をムダにしたくない」という方
  • 「通話はほとんどしない/通話定額を自分で選びたい」という方
  • 「ドコモ回線でエリア重視したい」「乗り換えを検討していて、わかりやすいプランがいい」という方

避けたほうがいいかもしれない方:

  • 「通話を頻繁に使う」「かけ放題が必須」という方 → 通話込みプランで比較検討したほうが良い
  • 「30GB以上・大容量を安く使いたいが通話込みで最安を狙いたい」という方 → 他社プランとも併せて料金比較をおすすめ
  • 「データ使用量が極端に変動する(毎月10GBだったり40GBだったり)」「長期にわたり使い続けるプランを固定したい」という方 → プラン変更の手続き・条件を確認しておくと安心

7. 契約・乗り換え時のポイント

  • 既に「シン・プラン」を契約中の方は、マイページから手続きすれば切り替え可能です。SIM交換不要の場合もあります。
  • 新規に契約・他社からの乗り換え(MNP)を行う場合、SIMもしくはeSIMの選択、事務手数料、端末の対応状況(5G/利用端末)を確認しておくこと。
  • プラン変更・解約時の注意点:データ繰り越し、通話オプションの解約タイミング、月の途中の変更が料金にどう影響するか(通話オプションの無料化適用など)を公式のスタートガイドで確認すること。

関連記事一覧